yahoo!ミュージック サウンドステーションの曲を保存する方法
私はときどき、yahoo!ミュージック サウンドステーションの曲を聴きながらパソコンをしています。
yahoo!ミュージック サウンドステーションはJpopの最新曲や洋楽、さまざまな曲を集めて特集したりとほんとにいいです。ただ聞いていると「どうしても保存したい」というような曲もあります。
まず音楽のダウンロードに使うツールですが、Orbit Downloaderを使用します。
具体的なダウンロード方法はこちらです。
Grab++に表示された「ファイル名.wma」にチェックをいれてダウンロードします。
次にダウンロードしたファイルですがWMA形式でDRM保護されています。このままだとmp3に変換できなかったり、使い勝手が悪いです。いろいろDRMを解除するソフトがあるみたいですが、違法だし、うまくいかない場合もあるのですが、Tunebiteを使って再録音してmp3などに変換して保存すれば、携帯音楽プレイヤーなどに転送できるようになります。
再録音なので音質が悪くなるのでは?と心配しましたがあまり変わりませんでした。もとのビットレートも低いのであまり気にしないほうがいいかもしれません。変換速度ですが5分の曲で40秒前後でした。かなり速いです。簡単にWMAからMP3とかファイル形式の変換もできるので便利です。
yahoo!ミュージック サウンドステーションはJpopの最新曲や洋楽、さまざまな曲を集めて特集したりとほんとにいいです。ただ聞いていると「どうしても保存したい」というような曲もあります。
まず音楽のダウンロードに使うツールですが、Orbit Downloaderを使用します。
具体的なダウンロード方法はこちらです。
Grab++に表示された「ファイル名.wma」にチェックをいれてダウンロードします。
次にダウンロードしたファイルですがWMA形式でDRM保護されています。このままだとmp3に変換できなかったり、使い勝手が悪いです。いろいろDRMを解除するソフトがあるみたいですが、違法だし、うまくいかない場合もあるのですが、Tunebiteを使って再録音してmp3などに変換して保存すれば、携帯音楽プレイヤーなどに転送できるようになります。
再録音なので音質が悪くなるのでは?と心配しましたがあまり変わりませんでした。もとのビットレートも低いのであまり気にしないほうがいいかもしれません。変換速度ですが5分の曲で40秒前後でした。かなり速いです。簡単にWMAからMP3とかファイル形式の変換もできるので便利です。
Tunebite ~音楽・動画を録り放題~ | |
![]() | イーフロンティア 2008-03-21 売り上げランキング : 3098 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーサイト
RadioTracker4 ラジオトラッカー4 ネットから曲を自動採取
インターネットラジオで流れている曲を自動的にダウンロードしてくれるソフト「Radiotracker」が4になりました。
以前のバージョン(確か2)を使ったときもそのすごさにびっくりしました。どんどんいろんなネットラジオ局から曲だけをどんどんダウンロードしてくれます。ジャンルでJpopを選んでおくとJPOPのみダウンロードしてくれます。(ときどき変な曲もダウンロードするけど・・・)
最新のradiotrackerの体験版がメーカーのページにありましたので試してみようと思います。
バージョンが上がって何が変わったのでしょうか?楽しみです。

以前のバージョン(確か2)を使ったときもそのすごさにびっくりしました。どんどんいろんなネットラジオ局から曲だけをどんどんダウンロードしてくれます。ジャンルでJpopを選んでおくとJPOPのみダウンロードしてくれます。(ときどき変な曲もダウンロードするけど・・・)
最新のradiotrackerの体験版がメーカーのページにありましたので試してみようと思います。
バージョンが上がって何が変わったのでしょうか?楽しみです。

RadioTracker 4 ~ネットラジオでエアチェック~ | |
![]() | Amazonで詳しく見る by G-Tools |
DT-H30/U2の購入を検討する
バッファローの外付け地デジチューナーDT-H30/U2の購入を検討するため、まず価格ドットコムで評判を調べてみました。何点か気になった点があって、まずはムーブができないという書き込みです。
これは書き込みドライブなどのハードや相性に依存する問題なんでしょうね。
あとはソフトの動作が遅いとの声がありました。これはある程度そのパソコンのスペックに左右される問題かと思います。またソフトのバージョンアップで徐々に解決されていくでしょう。
というわけでバッファローのホームページで配布されているハードウェアチェックツールをダウンロードして実行してみました。(パソコンのスペックはアスロンXP1900+、メモリ256M、ビデオカードFX5700ultraという、実行前からダメダメと簡単に想像がつくスペックです。)
結果は以下に
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×目視テストがNGの為 正常に視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
×CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
△CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
■ハイビジョン対応:NG
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力
特記事項なし。
というわけで利用はできるけど最低画質でしかも△という非常に微妙なラインであります。
で、結果購入は見送り。パソコンでハイビジョンが見れる環境をお持ちの方がうらやましいです。ハイ
これは書き込みドライブなどのハードや相性に依存する問題なんでしょうね。
あとはソフトの動作が遅いとの声がありました。これはある程度そのパソコンのスペックに左右される問題かと思います。またソフトのバージョンアップで徐々に解決されていくでしょう。
というわけでバッファローのホームページで配布されているハードウェアチェックツールをダウンロードして実行してみました。(パソコンのスペックはアスロンXP1900+、メモリ256M、ビデオカードFX5700ultraという、実行前からダメダメと簡単に想像がつくスペックです。)
結果は以下に
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×目視テストがNGの為 正常に視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
×CPU負荷が高い為 正常に視聴できません。
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
△CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
■ハイビジョン対応:NG
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力
特記事項なし。
というわけで利用はできるけど最低画質でしかも△という非常に微妙なラインであります。
で、結果購入は見送り。パソコンでハイビジョンが見れる環境をお持ちの方がうらやましいです。ハイ
為替取引きで儲けよう。
私は何年か前からソニーバンクを利用して為替取引きをしています。
せいぜい1,2万円ですが・・・
ソニーバンクは取引手数料が非常に安く、オンラインで24時間取引できます。
為替の変動の要因として、いろいろな政治的、経済的あるいは事件事故があるみたいですが、この辺はよくわかりません。
私は、毎日こまめに為替レートをみて、なんとなくで判断してやっています。
きのう、今日で23円ほど儲けました・・・
資産運用の第一歩 外為FX徹底比較
せいぜい1,2万円ですが・・・
ソニーバンクは取引手数料が非常に安く、オンラインで24時間取引できます。
為替の変動の要因として、いろいろな政治的、経済的あるいは事件事故があるみたいですが、この辺はよくわかりません。
私は、毎日こまめに為替レートをみて、なんとなくで判断してやっています。
きのう、今日で23円ほど儲けました・・・
資産運用の第一歩 外為FX徹底比較
パソコン用地デジチューナー その2
各社パソコン用地デジチューナーの詳細を良く調べてみました。
各社とも購入前に自分のパソコンのスペックが視聴に適しているか調べるツールをサイトで配布していました。
うちのパソコンはアスロンXP1900+なのですでに必要環境一覧を見るだけでアウトでした。
必要環境を見るとハイビジョンで見ようとすると最新のパソコンでないと無理みたいです。
SD画質で見るにしてもさまざまな条件があるみたいで、すぐに買ってきて取り付けるというのはやめてよくよく購入前にはホームページなどで調べてから購入するのがいいと思います。
そうしてみると外付けの地デジチューナー(AVOX YD-IT10など)をアナログキャプチャーで録画するのはハイビジョンではないですが、初期費用もあまりかからなくていいと思います。
各社とも購入前に自分のパソコンのスペックが視聴に適しているか調べるツールをサイトで配布していました。
うちのパソコンはアスロンXP1900+なのですでに必要環境一覧を見るだけでアウトでした。
必要環境を見るとハイビジョンで見ようとすると最新のパソコンでないと無理みたいです。
SD画質で見るにしてもさまざまな条件があるみたいで、すぐに買ってきて取り付けるというのはやめてよくよく購入前にはホームページなどで調べてから購入するのがいいと思います。
そうしてみると外付けの地デジチューナー(AVOX YD-IT10など)をアナログキャプチャーで録画するのはハイビジョンではないですが、初期費用もあまりかからなくていいと思います。
Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMI(B) ブラック | |
![]() | Uniden 2007-06-01 売り上げランキング : 2474 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
パソコン用地デジチューナー
ここ最近パソコン用地デジチューナーが各社から相次いで発売になっています。
ざっと調べても以下の製品が見つかりました。
BUFFALO DT-H50/PCI 20,800 円
DT-H30/U2 19,800 円
ピクセラ PIX-DT012-PP0 29,800円
アイオーデータ GV-MVP/HS 21,000円
(上記価格は直販価格もしくは定価です。)
これからのヒット商品になりそうですね。しかしきちんとハイビジョンで見たり、録画しようとするとHDCP対応のビデオカードやモニタ、大容量のブルーレイディスクなど追加投資がかなりな額になりそうです。まだまだAVOXチューナーでいくしかないか・・・
ざっと調べても以下の製品が見つかりました。
BUFFALO DT-H50/PCI 20,800 円
DT-H30/U2 19,800 円
ピクセラ PIX-DT012-PP0 29,800円
アイオーデータ GV-MVP/HS 21,000円
(上記価格は直販価格もしくは定価です。)
これからのヒット商品になりそうですね。しかしきちんとハイビジョンで見たり、録画しようとするとHDCP対応のビデオカードやモニタ、大容量のブルーレイディスクなど追加投資がかなりな額になりそうです。まだまだAVOXチューナーでいくしかないか・・・
タカラトミー カウル 完成しました。
この前記事にしたタカラトミーの赤外線コントロールカー「カウルシリーズ」のムラーノの塗装が終わりました。
レッドの塗装終了後、シール(紙製)を貼って、その上から100円ショップで買ってきたクリアのスプレーを2度塗りし、窓枠やバンパー部分をダークグレーで(本当は黒だが、手持ちの塗料がなかった。)塗りました。その後窓のパーツを取り付け、完成しました。

走らせてみると、赤外線の限界でしょうかときどき車が止まったり、コントロールが効かなかったりします。おそらく赤外線の受光部に光が届かないときがあるのでしょう。またコントローラーも常に車の方向に向けなければいけないため、結構難しいです。
純粋に遊ぶだけなら、1000円のラジオコントロール方式のエアロシリーズの方が簡単かもしれません。
でも久しぶりに模型の塗装をしました。楽しかったです。
レッドの塗装終了後、シール(紙製)を貼って、その上から100円ショップで買ってきたクリアのスプレーを2度塗りし、窓枠やバンパー部分をダークグレーで(本当は黒だが、手持ちの塗料がなかった。)塗りました。その後窓のパーツを取り付け、完成しました。

走らせてみると、赤外線の限界でしょうかときどき車が止まったり、コントロールが効かなかったりします。おそらく赤外線の受光部に光が届かないときがあるのでしょう。またコントローラーも常に車の方向に向けなければいけないため、結構難しいです。
純粋に遊ぶだけなら、1000円のラジオコントロール方式のエアロシリーズの方が簡単かもしれません。
でも久しぶりに模型の塗装をしました。楽しかったです。
カウル/CAUL 陸上自衛隊 軽装甲機動車1 Aタイプ | |
![]() | タカラトミー 2008-01-31 売り上げランキング : 7094 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
AMラジオが録音できるボイスレコーダー 三洋 ICR-RB79M
FM/AMラジオが録音できるボイスレコーダーがありました。三洋の ICR-RB79Mです。
他の安い製品でもAMラジオが録音できるものがありましたが、これはUSBでパソコンにつないで録音したファイルをパソコンに転送できます。
またタイマーを最大5件登録できますので、留守録も可能です。
メモリは2G搭載していますので、ラジオ録音は最大約71時間メモリに記憶できます。問題は電源です。単四電池しかできないみたい(ACアダプタなし)なので留守録をよくする場合は、電池切れに注意しないといけません。
今はラジオの録音にパソコンを使っているので電気代がもったいない。これを使えばいいのだけど・・・
価格.comで価格を調べましたら再安価格22,514円でした。(2008/05/17現在)
他の安い製品でもAMラジオが録音できるものがありましたが、これはUSBでパソコンにつないで録音したファイルをパソコンに転送できます。
またタイマーを最大5件登録できますので、留守録も可能です。
メモリは2G搭載していますので、ラジオ録音は最大約71時間メモリに記憶できます。問題は電源です。単四電池しかできないみたい(ACアダプタなし)なので留守録をよくする場合は、電池切れに注意しないといけません。
今はラジオの録音にパソコンを使っているので電気代がもったいない。これを使えばいいのだけど・・・
価格.comで価格を調べましたら再安価格22,514円でした。(2008/05/17現在)
稼ぐアフィリエイターはブログが違う!」という本
その名もずばり「稼ぐアフィリエイターはブログが違う!―半歩先をゆくブログ活用術 いままでこの手の本は一冊も買っていないので、ひとつ真剣に勉強してみようと思います。 お金を出せば下のようないろんな講座があるのですが、悲しいことにそんなお金も時間もない。 平日は仕事プラス子供の世話、休日は家族と連帯行動で時間もありません。おっと愚痴になってしまった。 この本を読んでみてまたレビューします。 アフィリエイト導入セミナーDVD ブログでお小遣い |
人力発電 充電丸
面白いものを見つけました。その名も「まわして充電 充電丸」です。
ペダルを足でこいで、充電しその電気を100Vに昇圧して利用するというものです。
満充電まで12時間(ひえー)、100W以下の小さい家電が利用できるそうです。
これで将来、田舎で隠遁生活を送るときにも電力は確保できるぞ!(12時間充電してどのくらい電気が持つのでしょうか・・・)
でもうちの子供はいつも暴れまわっているので、うまく「これは新しいおもちゃだよ」と騙せば、子供の元気パワーでどんどん充電してくれるかも・・・
ダイエットなどでただエネルギーを消費するだけだと面白くありません。これだとダイエットプラス省エネで地球にもやさしい。優れものです。どなたかモニターさせてください。試してみたいです。
ペダルを足でこいで、充電しその電気を100Vに昇圧して利用するというものです。
満充電まで12時間(ひえー)、100W以下の小さい家電が利用できるそうです。
これで将来、田舎で隠遁生活を送るときにも電力は確保できるぞ!(12時間充電してどのくらい電気が持つのでしょうか・・・)
でもうちの子供はいつも暴れまわっているので、うまく「これは新しいおもちゃだよ」と騙せば、子供の元気パワーでどんどん充電してくれるかも・・・
ダイエットなどでただエネルギーを消費するだけだと面白くありません。これだとダイエットプラス省エネで地球にもやさしい。優れものです。どなたかモニターさせてください。試してみたいです。
![]() |
|
タカラトミー カウルのムラーノ買いました。
タカラトミーの赤外線コントロールカー カウルシリーズの日産ムラーノを買ってきました。600円でした。
売り場で5歳ぐらいの男の子がいろいろ物色している隣で私も物色してきました。
そしてこれが中身です。

組み立ててみました。

走らせて見ると、すこし旋回半径が大きいようなきがします。走らせるには割と面積が必要です。
あとステアリングがあまり安定しない(直進でもすこし曲がったり、まっすぐいったり)ようです。
まあこのあたりはもう少し調整してみます。
そして、再塗装に挑戦。まず窓のパーツをはずし(けっこうはずしにくいです・・)グレーのサフェイサーを吹いたあと、100円ショップで買ってきたレッドのスプレーを吹き付けました。と
なんじゃ この色は! まるで錆びた車のようになってしまいました。おそるべし100円ショップ・・・

あとはシールを貼ってクリアをふいて、窓枠を黒に塗るつもりです。
でも600円というのはすごいですね。トミカ2台分です。ありがとうタカラトミー
売り場で5歳ぐらいの男の子がいろいろ物色している隣で私も物色してきました。
そしてこれが中身です。

組み立ててみました。

走らせて見ると、すこし旋回半径が大きいようなきがします。走らせるには割と面積が必要です。
あとステアリングがあまり安定しない(直進でもすこし曲がったり、まっすぐいったり)ようです。
まあこのあたりはもう少し調整してみます。
そして、再塗装に挑戦。まず窓のパーツをはずし(けっこうはずしにくいです・・)グレーのサフェイサーを吹いたあと、100円ショップで買ってきたレッドのスプレーを吹き付けました。と
なんじゃ この色は! まるで錆びた車のようになってしまいました。おそるべし100円ショップ・・・

あとはシールを貼ってクリアをふいて、窓枠を黒に塗るつもりです。
でも600円というのはすごいですね。トミカ2台分です。ありがとうタカラトミー
![]() |
|
童友社 ラジコン 1/12 パワーショベル
この前書いた記事の「京商 IRC 建設機械 シリーズ」の関連でいろいろ調べてみると、建設機械のラジコンも色々あるようで、その中で童友社が究極建機シリーズと銘打って建設機械のラジコンを出しているのを見つけました。
リストアップすると
1. 1/18 クレーントラック 19,800円
2. 1/12 パワーショベル 19,800円
3. 1/12 クローラクレーン 19,800円
4. 1/14 ホイールローダー 19,800円
5. 1/24 大型ダンプ 19,800円
が発売されるようです。微妙にそれぞれスケールが違うのが気になりますが・・・
個人的にはクローラクレーンなんかが気になります。
こういったラジコンはどちらかというとお父さんが子供の為とかいいながら買うんでしょうね。
子供の誕生日プレゼントに喜ばれると思います。(男の子はこんなのが大好きなので・・うちの子なら狂喜乱舞でしょうね。嫁さんは怖いけど・・・)
amazonで打っている価格は19800円でした。
リストアップすると
1. 1/18 クレーントラック 19,800円
2. 1/12 パワーショベル 19,800円
3. 1/12 クローラクレーン 19,800円
4. 1/14 ホイールローダー 19,800円
5. 1/24 大型ダンプ 19,800円
が発売されるようです。微妙にそれぞれスケールが違うのが気になりますが・・・
個人的にはクローラクレーンなんかが気になります。
こういったラジコンはどちらかというとお父さんが子供の為とかいいながら買うんでしょうね。
子供の誕生日プレゼントに喜ばれると思います。(男の子はこんなのが大好きなので・・うちの子なら狂喜乱舞でしょうね。嫁さんは怖いけど・・・)
amazonで打っている価格は19800円でした。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
誤って削除したファイルを復元する
パソコンの操作に慣れてくると、ファイルを削除するときにゴミ箱を使わず、shift+Delキーで削除することが多くなってきます。
このときついつい消してはいけないファイルを消してしまうことが年に二度ほどはあります。
そんなときに役立つのがファイル復元ソフト。いろいろあるみたいですが、今回はJungleの
「完全復元
」体験版を試してみました。
まずは体験版をダウンロードして、インストールします。そして実行・・・
ドライブを選択すると、あれあれ削除したはずのファイルがたくさんリストアップされました。

このリストの中でコンディションが良好のものが復元できるようです。
でもこの体験版では、サイズが10KBまでのファイルしか復元できません。(もちろん製品版では復元できます。)
しかし、いったん削除したつもりでも簡単に復元できるもんですね。ハードディスクやパソコンを捨てたり、人にあげる時は、完全消去しないと怖いですね。
また誤って削除したファイルを復元するときは、なるべく時間を空けず、よけいな操作をしないですぐに復元させたほうが、破損する確立が低いのでいいでしょう。
あまり使うソフトではないですが、いざというとき完全復元
がパソコンにインストールしてあれば、本当に役立つと思います。
このときついつい消してはいけないファイルを消してしまうことが年に二度ほどはあります。
そんなときに役立つのがファイル復元ソフト。いろいろあるみたいですが、今回はJungleの
「完全復元
まずは体験版をダウンロードして、インストールします。そして実行・・・
ドライブを選択すると、あれあれ削除したはずのファイルがたくさんリストアップされました。

このリストの中でコンディションが良好のものが復元できるようです。
でもこの体験版では、サイズが10KBまでのファイルしか復元できません。(もちろん製品版では復元できます。)
しかし、いったん削除したつもりでも簡単に復元できるもんですね。ハードディスクやパソコンを捨てたり、人にあげる時は、完全消去しないと怖いですね。
また誤って削除したファイルを復元するときは、なるべく時間を空けず、よけいな操作をしないですぐに復元させたほうが、破損する確立が低いのでいいでしょう。
あまり使うソフトではないですが、いざというとき完全復元
超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版 v1.25
ラジオを録音するのに一時期「超録」を使用させてもらっていました。
別途LAMEエンコーダをインストールするとmp3形式でも録音できます。
タイマー録音も可能で、録音終了時のアクションもサスペンドが選べたり大変便利です。タイマー予約はタスクスケジューラに登録され、時間がきたらサスペンドからの復帰もできます。
ただしフリーウェア版は録音時間が90分(ここが微妙・・)に制限され、私がよく録音する二時間番組を録ろうとすると、シェアウェア版を購入しないといけません。
MP3タグの設定も簡単で、設定のしやすさはロック音より簡単です。
録音する方式を登録できて(ファイル形式や入力デバイスなど)、その登録(プリセット)をタイマーセット時に指定できるため私みたいに入力デバイスが2個ある場合(サウンドカードとRadioShark)でもそれぞれ使い分けて録音することができます。
別途LAMEエンコーダをインストールするとmp3形式でも録音できます。
タイマー録音も可能で、録音終了時のアクションもサスペンドが選べたり大変便利です。タイマー予約はタスクスケジューラに登録され、時間がきたらサスペンドからの復帰もできます。
ただしフリーウェア版は録音時間が90分(ここが微妙・・)に制限され、私がよく録音する二時間番組を録ろうとすると、シェアウェア版を購入しないといけません。
MP3タグの設定も簡単で、設定のしやすさはロック音より簡単です。
録音する方式を登録できて(ファイル形式や入力デバイスなど)、その登録(プリセット)をタイマーセット時に指定できるため私みたいに入力デバイスが2個ある場合(サウンドカードとRadioShark)でもそれぞれ使い分けて録音することができます。
Qステアとカウル
タカラトミーのQステアとカウル どちらもよくおもちゃ屋さんでよく見ます。
このふたつはどう違うのでしょうか?
Qステア チョロQをラジコン(赤外線コントロール)にしたもので、サイズは極小。デザインは実写をデフォルメ 価格は1575円
カウル 実写をそのままスケールダウンしたラジコン(赤外線コントロール)価格は600円
たしか1000円くらいでラジコンのシリーズが出ていましたが、さらにそれを小型化したものがカウルです。
しかしよく600円という低価格で出せたと思います。これなら私でも一台は買えます。
Qステアはラジコンのタミヤとのコラボで昔のラジコンバギーの超小型版が何台か出ています。
個人的にはカウルのシリーズでバギーやジープ(四駆)などがでるとうれしいぞ。

このふたつはどう違うのでしょうか?
Qステア チョロQをラジコン(赤外線コントロール)にしたもので、サイズは極小。デザインは実写をデフォルメ 価格は1575円
カウル 実写をそのままスケールダウンしたラジコン(赤外線コントロール)価格は600円
たしか1000円くらいでラジコンのシリーズが出ていましたが、さらにそれを小型化したものがカウルです。
しかしよく600円という低価格で出せたと思います。これなら私でも一台は買えます。
Qステアはラジコンのタミヤとのコラボで昔のラジコンバギーの超小型版が何台か出ています。
個人的にはカウルのシリーズでバギーやジープ(四駆)などがでるとうれしいぞ。

KYOSHO IRC 建設機械 シリーズ
うちの子供は、働く車(トラックやクレーン、ブルドーザーなど)が大好きです。スーパーカーなどには目もくれません。ときどきラジコンのフォークリフトや90式戦車で遊んでいるのですが、パワーショベルやクレーンのラジコンがないかと思い、検索しているとラジコンメーカー大手の京商から「IRC 建設機械 シリーズ」と銘打って、ブルドーザーやショベルカー、オフロードダンプが出ています。
今のところ販売開始になっているのはコマツD575A-3 SDブルドーザーだけみたいですが、なんと6ch操作するそうです。(うちの子供にはまだ無理・・・)
メーカーホームページには動画もあり、それを見ましたが、実際に小石をショベルカーがすくって、ダンプカーにつんでいました。いやぁーこりやヒットの予感がします。(一部マニア向けだろうけど)
ブルドーザーの価格は14,700円になっていました。はやく三種類発売されるといいですね。
たのしいラジコンがたくさんあります。->トイザらス オンラインストア
今のところ販売開始になっているのはコマツD575A-3 SDブルドーザーだけみたいですが、なんと6ch操作するそうです。(うちの子供にはまだ無理・・・)
メーカーホームページには動画もあり、それを見ましたが、実際に小石をショベルカーがすくって、ダンプカーにつんでいました。いやぁーこりやヒットの予感がします。(一部マニア向けだろうけど)
ブルドーザーの価格は14,700円になっていました。はやく三種類発売されるといいですね。
たのしいラジコンがたくさんあります。->トイザらス オンラインストア
ラジオ録音ソフト ロック音
パソコンでラジオを録音する際には、ロック音というソフトを使用しています。
私は二時間番組をほぼ毎日録音しています。ロック音は録音と同時にmp3変換できて、また一定時間ごとに分割(たとえば15分ごと)してくれます。この分割は携帯音楽プレイヤーなどで聞く場合に大変便利です。
タイマー予約すればパソコンもスタンバイ状態から自動で復帰して録音を開始して、録音後はスタンバイするためのプログラムを用意して、それを実行するように指定してやればまたスタンバイ状態に移ります。大変便利なソフトですが、設定がすこし難しいかなと思います。ただ色々解説されているページがたくさんあるので、そういったところを参考に試行錯誤すれば、一度設定ができてしまえば、あとは完璧に行きます。ぜひ使ってみてください。
私は二時間番組をほぼ毎日録音しています。ロック音は録音と同時にmp3変換できて、また一定時間ごとに分割(たとえば15分ごと)してくれます。この分割は携帯音楽プレイヤーなどで聞く場合に大変便利です。
タイマー予約すればパソコンもスタンバイ状態から自動で復帰して録音を開始して、録音後はスタンバイするためのプログラムを用意して、それを実行するように指定してやればまたスタンバイ状態に移ります。大変便利なソフトですが、設定がすこし難しいかなと思います。ただ色々解説されているページがたくさんあるので、そういったところを参考に試行錯誤すれば、一度設定ができてしまえば、あとは完璧に行きます。ぜひ使ってみてください。
アフィリエイトを真剣に学ぼうとすると・・・
いろいろとホームページを見ていると、アフィリエイトに関する講座のようなものや、教材の販売などたくさん出てきます。そのなかで見つけたのがLMFのアフィリエイト講座アフィリエイトで稼ぐ、王道手法はこちら
です。
とりあえずどんなものか見てみました。いろいろと手法が書いてあります。(でも具体的なものはない。金を出せということでしょう。)それなりに参考になることも書いてありました。
セミナー参加者の方の「今では、雑誌を見たり、電車の広告を見たり、買い物に行ったらデパートのフロアガイドやパンフレットをもらったりと、ネット以外でもいろんなものを見てキーワード収集をするようになりました。」というのは私も思うことで、雑誌を読んでもこれを記事にしたらと思うようになりました。見るだけでも勉強になると思いますので(見るだけなら無料)よければ見てみてください。
アフィリエイトで稼ぐ、王道手法はこちら
とりあえずどんなものか見てみました。いろいろと手法が書いてあります。(でも具体的なものはない。金を出せということでしょう。)それなりに参考になることも書いてありました。
セミナー参加者の方の「今では、雑誌を見たり、電車の広告を見たり、買い物に行ったらデパートのフロアガイドやパンフレットをもらったりと、ネット以外でもいろんなものを見てキーワード収集をするようになりました。」というのは私も思うことで、雑誌を読んでもこれを記事にしたらと思うようになりました。見るだけでも勉強になると思いますので(見るだけなら無料)よければ見てみてください。
アフィリエイトで稼ぐ、王道手法はこちら
DT-H30/U2 パソコン用外付け地デジチューナー
バッファロよりパソコン用の地デジチューナー(ワンセグではない)DT-H30/U2が発売されました。(内臓タイプDT-H50/PCIもあり)
やっと地デジ対応のTVキャプチャー装置が発売されました。
いろいろ製品のホームページをみていると、録画でもダビング10に対応していたり、番組表から予約できたり、いろいろとよさそうです。
ただハイビジョンになって扱うデータ量が増えたので、古いパソコンだとうまく録画再生ができないかもしれません。(画質を落として、必要なスペックを落とす機能もあるようです。)
私は地デジチューナー AVOX YDIT-10(テレビ用のチューナ)をパソコンのテレビキャプチャーカードにアナログ接続してテレビを録画しているのですが、これだとパソコンの予約とYDIT-10の予約を2つしないといけません。これがDT-H30/U2ならひとつだけで簡単にすみます。
ただしDT-H30/U2で録画すると録画したデータは暗号化されるため、編集したり、持ち運んだりに自由が効かなくなります。
私はテレビを録画したものをぷれいやんで通勤時に見ているのですが、DT-H30/U2で録画したデータは携帯動画変換君などで変換できるのでしょうか?
やっと地デジ対応のTVキャプチャー装置が発売されました。
いろいろ製品のホームページをみていると、録画でもダビング10に対応していたり、番組表から予約できたり、いろいろとよさそうです。
ただハイビジョンになって扱うデータ量が増えたので、古いパソコンだとうまく録画再生ができないかもしれません。(画質を落として、必要なスペックを落とす機能もあるようです。)
私は地デジチューナー AVOX YDIT-10(テレビ用のチューナ)をパソコンのテレビキャプチャーカードにアナログ接続してテレビを録画しているのですが、これだとパソコンの予約とYDIT-10の予約を2つしないといけません。これがDT-H30/U2ならひとつだけで簡単にすみます。
ただしDT-H30/U2で録画すると録画したデータは暗号化されるため、編集したり、持ち運んだりに自由が効かなくなります。
私はテレビを録画したものをぷれいやんで通勤時に見ているのですが、DT-H30/U2で録画したデータは携帯動画変換君などで変換できるのでしょうか?
BUFFALO USB2.0用 地デジチューナ DT-H30/U2 | |
![]() | バッファロー 2008-05-14 売り上げランキング : 270 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| HOME |