fc2ブログ

VSTANK X 1/72 赤外線コントロール戦車を買いました。

VSTANK XシリーズのタイガーⅠとシャーマン戦車を買いました。

タイガー&シャーマン

これは多分中国のメーカーが生産しているものをアオシマが輸入販売しているものです。
コントロールは赤外線方式で、前後左右、超信地旋回、砲塔旋回(旋回範囲が狭い)、砲撃、機銃発射が出来ます。
砲撃と機銃発射は実際に玉が飛ぶわけではなく、主砲横についている赤外線LEDが発光し、敵戦車に命中すると戦車がぶるぶると震え、砲塔上部の赤色LEDが点滅し始めます。次に被弾するとLEDの点滅が早くなり、5発ぐらい当たると電源が落ちてゲームオーバーになります。

よく出来ているのがコントローラーのスティックの傾きに全ての動きが比例していることです。(スムースに動くかは別として)よくあるトイラジのようにオンかオフだけではなく、無段変速??です。緩旋回もできます。

シャーマン

問題はこのシャーマン戦車で、

1.テーブルの上などでは問題ないが、じゅうたんの上ではすぐにキャタピラが外れる。(タイガーⅠは外れにくい。キャタピラが太いからか?)

2.コントローラーどおりに動かないことがある。

タイガー戦車は全く問題なくスムースに動くのですが。

キャタピラの問題については、こだわりがなければキャタピラの幅の広い車種を選んだほうがいいかもしれません。

で、タイガー戦車を塗装しました。

タイガー塗装1

タイガー塗装2

マーキング部分をマスキングし、全体を黒で塗装して、その上にジャーマングレーを塗って、墨入れ後、油絵の具でドライブラシしました。



スポンサーサイト



テーマ : ホビー・おもちゃ - ジャンル : 趣味・実用

ラジコン戦車特集

STORE-MIXで販売されているラジコン戦車をまとめてみました。
おそらく全てのラジコンがトイラジなのでスティックに比例した(プロポーショナル)操作はできないと思いますが、昔に比べると弾丸を発射したり、砲塔が旋回したり、高機能で安価なものがたくさんあります。
購入して、自分できれいに塗装しなおして、ウェザリングでもすればすばらしい作品になりそうですね。

R/C 対戦型バトルタンク No.508-10
価格:¥10,290
発送時期:2週間以内
在庫:あり


リアルアーマー陸上自衛隊90式戦車  1週間前後で出荷となります
価格:¥3,129
発送時期:1週間以内
在庫:あり
最前線へ進め!小さくても本格的!ミニサイズの戦車R/C登場!


陸上自衛隊74式戦車
価格:¥6,279
発送時期:1週間以内
在庫:あり
type-74陸上自衛隊74式戦車battletankのラジコンの登場です!エレクトリックガンシステムコントローラー操作により主砲身からbb弾が発射できます。また、発射の際に反動で車体が後退します。すべて、コントローラー操作からリアルな動作が可能です。






【限定】大迫力1/16スケール R/Cバトルタンク
価格:¥9,996
発送時期:即日発送
在庫:あり
欲しかった高級戦車がお手ごろ価格で登場!数量限定!USアーミーの最強戦車で戦おう!砲台をまわしてロックオン!発射!大迫力の1/16スケールであなたを戦場へ導きます!2台でバトルも白熱です!!愛犬がどっきりっ!■3チャンネル切り替えで3台同時に操作可能■BB弾発射■6つデモンストレーション機能■前後左右走行、砲台旋回


タミヤ 1/20 ヤマハ40EX ラジコンヨット

全長600mm、全高1110mmのラジコンヨットです。
2chのプロポを使用し、舵と帆の開き具合をコントロールできます。

製作で困った点は、セールを動かすサーボについたホーンが柱と干渉し、当たってしまうこと。
それと舵の部分の取り付けがどうもキットのままでは上手く行かず、手を加えてあります。(なぜだろ?)

小型艇なのでレースには不向きですが、よく走ってくれます。
分解せずに車に乗るのも良い点です。

yatch


タカラトミー カウル 完成しました。

この前記事にしたタカラトミーの赤外線コントロールカー「カウルシリーズ」のムラーノの塗装が終わりました。
レッドの塗装終了後、シール(紙製)を貼って、その上から100円ショップで買ってきたクリアのスプレーを2度塗りし、窓枠やバンパー部分をダークグレーで(本当は黒だが、手持ちの塗料がなかった。)塗りました。その後窓のパーツを取り付け、完成しました。

カウル塗装後


走らせてみると、赤外線の限界でしょうかときどき車が止まったり、コントロールが効かなかったりします。おそらく赤外線の受光部に光が届かないときがあるのでしょう。またコントローラーも常に車の方向に向けなければいけないため、結構難しいです。
純粋に遊ぶだけなら、1000円のラジオコントロール方式のエアロシリーズの方が簡単かもしれません。
でも久しぶりに模型の塗装をしました。楽しかったです。

カウル/CAUL 陸上自衛隊 軽装甲機動車1 Aタイプ
カウル/CAUL 陸上自衛隊 軽装甲機動車1 Aタイプ
タカラトミー 2008-01-31
売り上げランキング : 7094

おすすめ平均 star
starCAULの最高傑作!
star日の丸はシールですが、
starカウル陸上自衛隊版

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

タカラトミー カウルのムラーノ買いました。

タカラトミーの赤外線コントロールカー カウルシリーズの日産ムラーノを買ってきました。600円でした。
売り場で5歳ぐらいの男の子がいろいろ物色している隣で私も物色してきました。
そしてこれが中身です。
カウル1

組み立ててみました。
カウル2

走らせて見ると、すこし旋回半径が大きいようなきがします。走らせるには割と面積が必要です。
あとステアリングがあまり安定しない(直進でもすこし曲がったり、まっすぐいったり)ようです。
まあこのあたりはもう少し調整してみます。

そして、再塗装に挑戦。まず窓のパーツをはずし(けっこうはずしにくいです・・)グレーのサフェイサーを吹いたあと、100円ショップで買ってきたレッドのスプレーを吹き付けました。と
なんじゃ この色は! まるで錆びた車のようになってしまいました。おそるべし100円ショップ・・・
カウル3

あとはシールを貼ってクリアをふいて、窓枠を黒に塗るつもりです。
でも600円というのはすごいですね。トミカ2台分です。ありがとうタカラトミー

【お買い得】赤外線ヘリコプターラジコン ドランゴンフライ【★オリジナル雑貨店中西工房★(筒井美佐男本舗のかばん、オリジナルZIPPO製作、限定ディズニー腕時計などなど1500アイテム)】【お買い得】赤外線ヘリコプターラジコン ...
2,604円
軽量で、壊れにくい室内用ヘリコプター!

Ads by 電脳卸